Quantcast
Channel: 最愛の夫は天国在住。 45歳で未亡人&ひとり親になった私と子供達のリアルライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

帰任は断捨離も進んでできる!

$
0
0

ホーチミン生活1,980日目



日曜日

朝食食べて、息子は宿題し娘は一人で遊んでいたので旦那サマと家探しに帰った時の段取りや、帰任してからのことをゆっくり色々と話すことができました。住む部屋が決まらないと次のステップ(家電買ったり、どの家具を入れるか等々)に行けないので、やはり部屋探しがポイントになるねーと。いい部屋に巡り会えるかどうかなんて結局その時のタイミングと縁になるので、今私達がああでもないこうでもないと言ってても仕方ないんですけどね(笑)

こっちで処分するものを確認し合ったり、日本に置いてきている家具や荷物など、どれを処分するかとか。

処分することしか考えてないんかいっ?!(笑)

と、突っ込まれそうですが今は断捨離しか頭にありませんとびだすうさぎ2

なぜって?!ホーチミンに来る前に住んでいた所より、確実に狭くなります。よって入れる荷物や家具は限度があります。処分したいなぁと思う家具をそのまま置いてホーチミンに来てしまったことを現在、猛烈に後悔しております。これやっといたら、帰任時の仕事がひとつ減ったのに…日本を出た6年前は、帰任後元いた場所と違うところに住むという予想はできなかったから、仕方ないですね。だいたい駐在の任期も3年だったはずなのに…気がつきゃ

余談ですが、家電は処分してきました(笑)残っている家電は、洗濯機、石油ファンヒーター、扇風機(これら旦那サマの実家で元気に稼働中)とドライヤーくらいか?!(笑)アイロンとか、どこにいったんでしょ?!もう記憶すらない笑えるくらい記憶にない!(笑)冷蔵庫や洗濯機など、最新の家電を見て買うのは楽しみだけど

まぁ、楽しく帰任準備も進めたいと思います。楽しく思わなきゃ、やり遂げることできません幸いにも、私の両親や妹が帰任後の新居に手伝いに行くと言ってくれてるので、ありがたくお世話になろうと思います。

そして、ブログテーマに『帰任準備』というテーマを追加しました。今後、帰任にまつわる色々なネタと私のボヤキを扱うことになるのでまた皆さんのご参考になれば幸いです。

{E1E446E3-517C-401A-92A2-C60DFF756CD7}
息子と二人でソフトシェルクラブ食べに行ってきました。旦那サマ(蟹アレルギー持ち)と娘はお留守番。

またまたまた値上げしたようで、もはやここローカルちゃいます!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

Trending Articles