こんばんは
リボンをこよなく愛している、かわいい工房のひろです。
午前中に突然の雨![]()

私、娘をバギーに入れて近所でお買い物中…もちろん傘などありゃしません
幸い、自宅まではダッシュ
したら数十秒なのでバギーをこれでもか!という勢いで押して無事に帰宅しました。














先日、歯医者さんの待合室で読んでいた雑誌のエッセイがとても興味深かった。
小島さんがVERYで連載しているこのエッセイが好きで、過去の連載をまとめた本も持っています。
ベトナムにいる時は雑誌を読むことができなかったので数年間の連載記事はスポンと抜けているのですが![]()

まずこの連載読んで、何に驚いたかって…
ラン活![]()
![]()


なんて言葉が存在してるということw
小島さんも書いてらっしゃいますが、私も知りませんでした。
ラン活…ランドセル活動の略ですよね![]()

いつからなんでしょうか?◯活という言葉が登場し始めたのって![]()

肝心のエッセイの中身ですが、ランドセルを背景に男の子について、親はどこで折り合いをつけるかなどが書かれていて息子を持つ私は大きく頷けるもので待合室で唸ってました
(笑)

男の子は後先考えず、今その時が楽しけりゃいい!
ですからね![]()

私、三姉妹なので男の子の生態よく分かりません(笑)だから息子が謎の生物だと感じることもある![]()

え?!そんなことしちゃうの?!![]()

と思うこともしばしば。
息子が現在使っているランドセル、義両親からのプレゼントです。とにかく小学校卒業まで無傷で使って!なんて贅沢は言わないので、大事に使ってほしいと思います![]()
