Quantcast
Channel: 最愛の夫は天国在住。 45歳で未亡人&ひとり親になった私と子供達のリアルライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

お先真っ暗な修繕計画

$
0
0

ホーチミン生活1,061日目



ブログにはテーマを設定できる機能があり自分の好きなカテゴリーを作ってそのネタのブログを

アップできます。私も数十個のテーマを持っています。その中『ベトナムでトラブル』というテーマ

を設けています。本来はこのテーマを登場させたくないのですが・・・。

床がこうなっちゃったから仕方ないですよね汗もうねぇ・・・何と言ったらいいのでしょう。この状態。

アパートのエンジニアが数名やってきてハンマーで叩いたり、足で踏んでみたり。アルミの定規で

溝を削ってみたり(爆)そして肝心のオーナーは不在。


家具全てにカバーをし、粉塵をシャットアウトして!!エアコンも使わないで!!


大丈夫だぜ~♪汚れないぜ~♪僕を信じてよね~♪


・・・って、ふざけてんのかー!エンジニア!!くぉらぁぁ~!!!パンチ!


20枚近くのタイル剥がすのに汚れないとは、一体どんな最新兵器があるのでしょうか。

もうとにかくほったらかしにしといたら何やらかすか分からないし、指示も守らないので自分達で

部屋を守るしかありません。


タムさんをも巻き込み(もう定番化してます)ああだこうだやっていたら、



ブァッキィィィィィー


とものすごい音。

あ・・・タイルがさらに盛り上がり、裂けた(^^;)このすぐそばでお掃除してくれていた

タムさんが半泣きになってました。ここはキッチンへと続きます。キッチン行かれへんやん叫び

すでにキッチンの床も不安定にフワフワしているのでかなり危険地帯。

この床の影響で我が家のウォーターサーバー、洗濯機、シューズボックス、ダイニングテーブルは

安定せず揺らついており、割れ目付近に座って食事していた私も揺れる(笑)


これ・・・数日で修繕できるんでしょうか??


私は到底無理だと思っています。どうしてエンジニアも修繕するワーカーも簡単に「すぐ直る」と

言い張るのか全く分かりません。

粉塵もかなり心配。大人だけならまだしも、我が家には息子がおります。彼が粉塵で咳き込んだり

亀裂で怪我をしたり等心配なことはたくさん。工事とクリーニングが終わるまでどこかに避難という

選択も出てきました。


ってか・・・もう引っ越しでしょ、これは(^^;)


ベトナム生活3年になりますが、初めて引っ越しを本気で意識しています。


とりあえず、旦那サマが帰宅しエンジニア、ワーカー、オーナーと話し合うのを待ちます・・・。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

Trending Articles