ホーチミン生活1,521日目
里帰り71日目。
この週末は晴天洗濯物もよく乾きます(笑)お散歩したらきっと気持ちいいだろうなー。昨日の土曜日が運動会だったという方多いのではないでしょうか?
さて、私事ですが11月あたまにホーチミンへ戻ると言っていたのですが、娘の予防接種の関係で延びました。12月半ばあたりに戻ることに。息子は複雑な気分なようです。日本での生活も楽しいけれど、ホーチミンで待ってくれているお友達や日本人学校のことも気になる様子。大丈夫!と励ましました
で、娘の行事なんですが、出国前にお食い初めは何とかできそう!がっ!!お宮参りどないしよ(笑)本来ならもうしなくてはならないのに…。旦那サマはホーチミン。わざわざお宮参りだけのために一時帰国はしません。相談したら「仕方ないし、済ませてくれていいよ」と。そんな訳にいかないでしょ…(T_T)異例ですが、12月にお宮参りとお食い初めをまとめてやるしかなさそうです事情が事情だけど許されるのか…?(泣)そんな話を実母としていたら名古屋のお食い初めは石を食べさせる真似はしないのだそうです。知らなかった
最近やたら貫禄が出てきた娘。つい1ヶ月前は本当に小さかったのに。実は予防接種センターの待合室で話かけてきて下さった方から「はっきりしたお顔つきだから男の子かな?」と言われたそうです私は受付にいたので後から母が教えてくれた(笑)
![ニヤニヤ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/037.png)
お布団に横にさせてもしばらくしたら泣き出す…もうお布団で昼寝してくれないので私、母、時に父が交代で抱っこしております。授乳後はこうやって私のお腹の上で寝る。重みで傷が痛みます(泣)
授乳→寝る→お布団に下ろす→泣く→しばらく泣かす→限界にきて抱っこ→ピタリと泣き止む→仕方ないのでそのまま抱っこでユラユラ→再び寝る→お布団にリベンジ→やはり泣き出す→仕方ないので抱っこ。
この繰り返しで夜を迎えます(爆)
授乳したら寝るのでもうそのままにしておきます。お腹痛いけど。でも、夜はちゃんとお布団で寝てくれるのでこれはありがたい(笑)