Quantcast
Channel: 最愛の夫は天国在住。 45歳で未亡人&ひとり親になった私と子供達のリアルライフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

パッキングリスト

$
0
0

ホーチミン生活2,023日目



海外引っ越しの最大の山場、船便も無事終わり、ホッとしているお気楽ヒロさんニヤニヤ

船便を経験するのは二度目。初回は日本からベトナムに向けての便でした。当時は右も左も全く分からない状態で準備し、出荷しました。加えてその年は東日本大震災が起こった年。放射能の関係で食料は船便の荷物には入れていけないと引っ越し業者さんから言われわ、船便に食料は一切入れることができなくて困ったことをはっきり覚えています。天災なので仕方のないことですが、ベトナムにどんな食材があるのか、売っているのかさっぱり見当もつかず更に息子は当時2歳。食の心配は尽きませんでした。旦那サマの会社の計らいで食材をEMSで送ってもいいと言って頂き、調味料や息子の好きなものを送りました。

今思うと『懐かしい』の一言

それから時は経ち、今度は日本に荷物を送る。感慨深いなぁー(笑)

船便は荷物を出して終わりではありません。パッキングリストに金額を書かねばなりません。パッキングリストとは、文字通り荷物の内容を一覧にしたものですが、送る荷物の品目が全て書かれています。その品目の金額を書くのです。もし万が一破損などしたらその金額が補償金額となるので高価なものは定価を書くことを勧められます。まぁ…ほとんどのものは使ってるし第一買った金額覚えてないのでざっくり書くといった感じ。←船便の見積りの記事にも書いてます

今回確か5,6枚のパッキングリストが作成され、全てに金額と旦那サマのサインを記入しました。通関などのトラブルなく予定通りいけば、来週あたまに出港する船に乗るそうです

船便は4月あたまに到着予定です



船便が出たその後…。

特に大きなトラブルはありませんが、主な調理道具は全て船便で出したため、調理の時にやや困ってますパスタ茹でようと思って大鍋を出そうと棚を開けたら、ない(笑)

はっ!!しまったっ!

我が家に残っているのは小さい鍋が数個。仕方ない…雪平鍋でパスタ茹でました。フライパンでも茹でることできるし、まぁその辺は臨機応変にいきたいと思います

{C28E34BD-551A-4750-8396-F7A49AB85879}
ポポちゃんを赤ちゃんと認識した模様お世話してますよ!あやしたり、抱っこして歩いたりしています自分がされてることをよく分かっておいでです(笑)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2816

Trending Articles